みなさん、こんにちは。
ハピラフサロンを運営するハピラフ代表取締役CEOの富田です。
Instagram(インスタグラム)を利用する際に、「画像・動画を保存したい!」と思ったことはありませんか?インスタグラムの画像・動画は手順さえ把握してれば簡単に保存可能です。
本記事では、インスタグラムの画像・動画の保存方法について、実際の画面画像を使いながら詳細を解説していきますので、ぜひ一読してみてください。
インスタグラムで画像・動画を保存する方法

通常のスマホサイト・PCサイトであれば、画像をタップすると「名前を付けて画像を保存」などの表示がでてきて、その表示をタップするだけで画像を保存できます。
一方で、インスタグラムの場合だとタップしても上記のような表示は出てきません。そのため、「どうやって保存すればいいの?」と画像保存について悩んでいる方が多いと思います。
インスタグラムで画像・動画を保存する方法は、大きく分けて下記の3つです!
- インスタグラムアプリ内で保存する
- 外部サービスを使って保存する
- 外部アプリを使って保存する
それぞれ詳細を確認していきます。
◾️インスタグラムアプリ内で保存する
インスタグラムに投稿された画像・動画は「ブックマーク」機能を利用することで保存が可能です。
ブックマークは、投稿画像・動画の右下に表示されているマークをタップすることで行えます。
1タップで保存ができるので非常に簡単です。

ブックマークした投稿は、マイページからいつでも閲覧可能です。
マイページの中段に表示されているマークをタップすることで、ブックマークした投稿が表示されます。保存した画像と動画は、後からいつでも見返すことができます。
ただし、投稿先のページが消滅したり、投稿主のアカウントが消えるとブックマークでの表示も削除されてしまうので注意しましょう。
◾️外部サービスを使って保存する
スマホやPCに画像・動画自体を直接保存したい場合は、外部サービスがおすすめです。
インスタの画像・動画を保存できる外部サービスにはさまざまなものがありますが、初心者の方でも使いやすいサービスが「savefrom.net」です。
このアプリでは、気に入った画像が投稿されているページURLを入力するだけで画像をダウンロードできます。
利用方法について、流れを確認していきましょう。
①savefrom.netにアクセスする
まず初めにsavefrom.netの公式ホームページにアクセスします。すると、下記のような画面が表示されます。
画面上部にある入力欄に、ダウンロードしたい画像・動画のURLを入力していく形です。
(引用元:https://ja.savefrom.net/download-from-instagram)
②インスタグラムからURLを取得する
次に、インスタグラムの投稿画面からリンクを取得します。投稿画面の右上にある「…」のマークをクリックしてください。

すると「リンクをコピー」と書かれた表示が出てくるので、そちらをクリックしましょう。
これでリンクがコピーされた状態になります。

③コピーしたリンクをsavefrom.netに貼り付ける
コピーしたリンクをsavefrom.netの入力欄に貼り付けます。その後、入力欄の右にあるダウンロードボタンをクリックしてください。
◾️外部アプリを使って保存する
スマホアプリを利用して画像と動画を保存することも可能です。
スマホアプリもサービスと同様、数多くリリースされていますが、なかでもおすすめのアプリが「Saver Reposter for instagram」です。使い方を簡単に確認していきましょう。
①ストアからリポストをダウンロードする
まずはストアからSaver Reposter for instagramのアプリをダウンロードしてください。
②インスタグラムからリンクを取得する

Saver Reposter fo instagramを起動した状態で、インスタグラムからリンクをコピーすると自動でアプリにURLがペーストされます。
その後、「内容を表示します」をタップするとリンク先の画像が表示されるので、問題なければ「画像を保存します」をタップしてください。これでスマホへの保存が完了します。
画像・動画を保存する際の注意点

インスタグラムの画像・動画を保存する際は、下記の点に注意するようにしてください。
- 画像や動画の著作権、肖像権を考慮する
- 各種サービス、アプリは自己責任で利用する
◾️画像や動画の著作権、肖像権を考慮する
インスタグラムに投稿された画像や動画には「著作権」「肖像権」が存在します。
個人で利用する分には、他のユーザーの投稿画像・動画をダウンロードしても問題ありませんが、無断で商用利用すると法的なトラブルにつながります。
あくまでも個人で楽しむ目的で利用しましょう。
◾️各種サービス、アプリは自己責任で利用する
外部サービス・アプリの利用は「自己責任」になります。
仮に何かダウンロードでトラブルがあったとしても、インスタグラムの運営は対応してくれません。
サービス・アプリを利用する時は、評価が高く安全性が担保されたものを利用しましょう。
本記事で紹介した外部サービス・アプリに関しては、いずれも高評価を得ているので安心して利用できます。
インスタの画像・動画を保存すると相手にバレる?

インスタの画像・動画を保存したとしても、相手にバレることはありません。
これはインスタグラム内でブックマークしても同様です。ブックマークしたからといって、相手方に知られることはありません。
ただ、ストリースやライブ配信に関しては相手方に閲覧したことが知られます。
閲覧したことが相手方に知られたくない方は注意してください。
ルールを守ってインスタグラムを楽しもう!
インスタグラムの画像・動画は、ブックマーク機能や外部サービス・アプリを利用することで保存することが可能です。個人で楽しむ範囲であれば、画像・動画をダウンロードしても全く問題ありません。
ただ、無断で商用利用したり配布したりすると、著作権・肖像権侵害に該当するので注意してください。
また、外部サービスやアプリの使用は自己責任です。不要なトラブルに巻き込まれないよう、サービスやアプリは評価の高いものを選ぶようにしましょう。ルールを守った上であれば、インスタグラムの画像・動画は投稿主の許可を得なくてもダウンロードO.K.です。
画像・動画をダウンロードしたことが投稿主に知られることもありません。インスタグラムの画像・動画を手軽に保存して、より快適にインスタグラムを楽しんでいきましょう。
インスタグラムで画像・動画を保存したら編集でおすすめアプリ
画像・動画を保存して、みなさんその後UGC活用したまとめ投稿など表紙を編集したりするかと思います。
そこで弊社でよく使っているおすすめアプリを共有します。
1. Canva
2. phonto
3. picsart
この辺りは無料でかつかなり画像編集もしやすいのでおすすめです。
動画編集に関しては
1. CupCut
2. Inshot
3. VLLO
この辺りが無料でかつ動画編集簡単にできちゃいますので、ぜひご活用くださいませ。