Instagramでは、巷ではあまり知られていない裏技が多くあります。裏技を活用することで、よりInstagramを楽しむことが可能です。
今回は、数ある裏技の中から厳選して10個紹介していきます。
Instagram投稿の裏技5選
まず初めに、下記5つのInstagram投稿の裏技を見ていきましょう。
- 特定ユーザーの投稿の通知を受け取る
- いいねした投稿のみ表示する
- 予約投稿を行う
- 投稿へのコメントを非表示・削除する
- 特定の人にだけ投稿を公開する
裏技①特定ユーザーの投稿の通知を受け取る
お気に入りユーザーの投稿をすぐにチェックしたい場合は、投稿の通知設定を行うことで見逃しを防げます。
通知の設定は、ユーザーのプロフィール画面から簡単に行えます。
まずはユーザーのプロフィール画面右上にある鈴アイコンをタップしてください。
すると、画面下からメニューが表示されます。表示されたメニューの中から、通知を受け取りたい投稿の種類をタップしましょう。
以上で設定は終了です。
裏技②いいねした投稿のみ表示する
自分が過去に「いいね」した投稿を表示させることも可能です。
まずは、自分のプロフィール画面を開きましょう。
プロフィール画面の右上にあるメニューボタンをタップしてください。
メニューの中から「設定」を選択します。
設定項目の中から「アカウント」をタップしてください。
『「いいね!」した投稿』をタップします。
すると、過去に「いいね」した投稿が一覧で表示されます。
裏技③予約投稿を行う
Instagramでは、公式ツールの「クリエイタースタジオ」を利用利用することで、予約投稿を行うことも可能です。
クリエイタースタジオを利用する際は、Facebookのビジネスアカウントが必要になります。
予約投稿を行いたい場合は、まずはFacebookのビジネスアカウントに登録しましょう。
裏技④投稿へのコメントを非表示・削除する
投稿に対するコメントを非表示・削除することも可能です。
最初に投稿画面を開いて画面右上のアイコンをタップします。(Androidの場合)。
「コメントをオフ」を選択してください。
これで、投稿に対するコメントを非表示にできます。
投稿を削除する場合は、該当の投稿を長押しします。
すると、画面右上にゴミ箱マークが表示されるので、こちらをタップしてください。
これでコメントの削除完了となります。
iPhoneの場合は、コメント箇所を左にスワイプすることで、ゴミ箱アイコンが表示されます。
裏技⑤特定の人にだけ投稿を公開する
Instagramでは、投稿写真ごとに公開範囲の設定を行うことはできません。特定の人にだけ投稿を公開したい場合は「非公開アカウント」に設定する必要があります。
非公開アカウントになると、フォローが許可制となるため、投稿の公開範囲を絞ることが可能です。
非公開アカウントにするためには、プロフィール画面右上のアイコンから設定を行います。
展開されたメニューの中から「設定」をタップしてください。
その後、「プライバシー設定」をタップします。
「非公開アカウント」を選択してください。
これで設定終了です。
Instagramプロフィール欄の裏技3選
プロフィールの部分で使える裏技は、下記の3つです。
- 特殊フォントを使う
- 自己紹介で改行を行う
- ストーリーをハイライト機能で保存する
裏技⑥特殊フォントを使う
Instagramの初期設定では、既存のフォント・絵文字のみ、文字入力で使用できる状態です。外部サイトをサービスを利用することで、特殊フォントの利用が可能になります。
有名どころの特殊フォント作成サイトとしては「lingojam」が挙げられます。
サイトにアクセスすると、テキスト入力画面が表示されるので、特殊フォントを利用したい言葉・単語を入力します。
すると、画面の下に特殊フォントが生成されるので、利用したいフォントをコピーして、Instagramのプロフィール画面に貼り付けましょう。
裏技⑦自己紹介で改行を行う
自己紹介欄で改行を加えることで、見やすい文章に仕上げることができます。
ただ、通常の操作で改行を行うと、一文の改行はできても、空白改行はできません。プロフィール編集画面で空白行となっていても、実際のプロフィール画面では文章が詰められた形で表示されてしまいます。
空白改行を行う場合は、プロフィール編集の際に作った空白改行の部分に「スペース」を入力してください。
スペースを加えることで、実際のプロフィール画面にも空白改行が反映されます。
裏技⑧ストーリーをハイライト機能で保存する
Instagramのストーリー投稿は、投稿から24時間後に自動で削除されます。24時間経過してもストーリー投稿を残しておきたい場合は「ハイライト機能」の利用がおすすめです。
ハイライトは、プロフィール画面トップの中央部分に表示されています。
初めに、プロフィール画面の右上にあるアイコンをタップします。
表示された項目の中から「ストーリーズハイライト」を選択してください。
ハイライトに保存したいストーリーズを選択して、「次へ」をタップしてください。
ハイライトのタイトルを入力して、「完了」をタップします。これでストーリーズのハイライト保存完了です。
Instagramを快適に楽しめる裏技2選
Instagramを快適に楽しめる裏技として、下記の2つが挙げられます。
- 特定の投稿を非表示にする
- 検索履歴を削除する
裏技⑨特定の投稿を非表示にする
Instagramには、特定の投稿を非表示にする「アーカイブ機能」が搭載されています。
最初に、投稿の右上の部分をタップします。
表示されたメニューの中から「アーカイブする」を選択します。
これで投稿のアーカイブ完了です。
裏技⑩検索履歴を削除する
Instagramでは、検索履歴を削除することも可能になっています。
Instagramの検索履歴を削除するには、まずプロフ右上の部分をタップします。
展開されたメニューの中から「設定」を選択します。
「セキュリティ」の項目をタップしてください。
画面を下にスクロールして「検索履歴」をタップします。
画面右上に表示された「すべてクリア」をタップします。
確認画面が表示されるので、「すべてクリア」をもう一度タップしてください。
これで検索履歴の削除が完了となります。
裏技を使ってInstagramを楽しもう!
Instagramの裏技を活用することで、より快適にInstagramを使うことができます。気になる機能、使ってみたい機能がありましたら、今日からぜひ利用してみてください。
裏技を使って、さらにInstagramを楽しんでいきましょう。